住まい・住宅関連の用語集

住宅用語集「住辞苑」

トップページ > 地袋

 地袋とは、戸棚のことで、和室の窓の下や床脇の下などに設けられたものをいいます。
 地袋の機能は、収納機能とインテリア的として空間効果を上げるアイテムでもあります。上部には、木目の美しい板を用い、貴重品や花瓶、飾り物などを飾ったりします。開閉部は、引き違いの小さな襖からなります。また、和室の押入れや床脇の上には、地袋と同じ機能を持つ天袋があります。
 なお、和室とは、日本独自の様式によって構成されたものをいいます。和室は、書院造りや書院造りを簡略化した様式です。
 書院とは、床の間の脇にある机と障子で構成された室内の部位のことをいいます。書院は、桃山時代に完成した建築様式の一つで、桃山時代の園城寺光浄院客殿や同勧学院客殿は、書院建築を代表する作品とされています。書院はもともと僧侶や貴族などの書斎として設けられたもので、現在でも装飾性の高い様式として、和風建築などにおいて活用されています。
 書院の形式には、床の間から出窓風に張り出して設けた「付け書院」と、出窓形式ではなく机を設けない書院窓だけがついた「平書院」の2種類があります。書院の主室には、主に床、違い棚、付け書院、帳台構えを配しています。書院の窓に設けられる障子があります。堅繁組み障子を用いた障子です。また書院の上部には、採光と装飾を兼ねた書院欄間が取り付けられています。また広い和室や格式を重んじる部屋には、格天井が用いられています。格天井とは、2〜2.5寸角の格縁と呼ばれる角材を格子に組んで、その間に正方形の板を張った天井のことをいいます。


学生向け賃貸情報ならこのサイト! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生マンション 学生会館 下宿 学生寮