住まい・住宅関連の用語集

住宅用語集「住辞苑」

トップページ > 袖角瓦

 袖角瓦とは、軒と破風と交わる隅の瓦のことをいいます。
 袖角瓦は、軒瓦と袖瓦とを組み合わせたもので、角瓦とも呼ばれています。なお、袖角瓦は、樋が当たらないようにするため、袖垂れの先端に切込みがあります。そのため、袖瓦とは異なるものとなります。また、袖角瓦は、軒瓦と袖瓦の組合せであることから、一文字袖角瓦や中付一文字袖角瓦、巴唐草袖角瓦、万十袖角瓦などの種類があります。
 瓦は、上代、中国から伝えられた建材のことで、古くから寺院などに使われていることから、日本の伝統的な文化ともなっています。特に平瓦と丸瓦を交互に使った伝統的な本瓦葺きや、桟瓦を使った桟瓦葺きは、日本の家屋の屋根に多く見られるものです。
 日本の瓦は、陶器製のものが多く、スタイルや産地などにより千種類以上あり、最近では、セメントやスレートなどで作られた瓦もあります。ただし、瓦は、台風などの風雨に対して、効果がありますが、重量があるため、木造住宅などでは構造的に負荷が高くなるという心配もあります。
 最近発生する地震による被害では、瓦葺屋根の建物の倒壊がよく見られます。そのため、近年、築年数が経つ瓦葺屋根の木造住宅の耐震化がすすめられています。


学生向け賃貸情報ならこのサイト! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生マンション 学生会館 下宿 学生寮