住まい・住宅関連の用語集

住宅用語集「住辞苑」

トップページ > 直接基礎

 直接基礎とは、基礎を通じて建物の荷重を地盤に直接伝える基礎のことをいいます。
 直接基礎には、主に独立基礎、布基礎、ベタ基礎があります。独立基礎とは、柱の下に他と切り離して単独で設けられる基礎のことをいいます。
 独立基礎の形状は、主に立方体で、柱の位置に置かれ、その柱だけを支持する基礎です。独立基礎は、小規模な木造住宅などで設置が可能で、また地盤が固い場所に設けることができます。そこで、傾斜地に建つ住宅や物置やデッキなどの基礎として使用しています。独立基礎の一種には、玉石(たまいし)という石を土の上に置いて、その玉石の上に直接柱を建て、建物の重さを支える玉石基礎があります。これは古い家屋や神社仏閣などで使われています。
 また、布基礎とは、建物の外周や壁の下を這うように連続した基礎のことをいいます。布基礎は、フーチングといい、連続フーチング基礎とも呼ばれています。布基礎は、逆T字形の断面形状で帯状に連続した基礎です。布基礎は、直接基礎のひとつで、鉄筋の入ったコンクリートの構造材からできています。主に木造住宅や鉄筋コンクリートの壁構造などの基礎に用いられます。布基礎は、耐力が強いとされ、水平方向の安定と地盤の支持力を高めることができます。
 ベタ基礎とは、建物の底面にコンクリートスラブを敷きつめた直接基礎の一種のことをいいます。「べた」とは、建築用語で全面にコンクリートを打設することをいい、また「マット基礎」「ラフト基礎」ともいわれています。ベタ基礎では、地盤の弱いところでも不同沈下を起こしにくい基礎とされています。通常、一戸建住宅では、布基礎を用いていますが、阪神淡路大震災以降では、在来工法の木造住宅でもベタ基礎にすることが増えています。地盤が弱く地耐力に問題がある場合には、不動沈下を防止するため、ベタ基礎が用いられます。
 なおツーバイフォー工法やプレハブ工法では、ベタ基礎が一般的とされています。基礎とは、建物の荷重を基盤に伝えるため躯体下に設ける最下階の下部構造のことです。地盤と建物の間で支えるコンクリート部分のことを指していいます。


学生向け賃貸情報ならこのサイト! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生マンション 学生会館 下宿 学生寮