住まい・住宅関連の用語集

住宅用語集「住辞苑」

トップページ > 熱伝達

 熱伝達とは、気体同士や固体との間で、熱が移動することをいいます。
 熱伝達は、伝熱ともいわれています。熱の伝わり方には、3つあり、伝導、対流、放射のパターンがあります。対流は、温められて軽くなった空気の上昇などで循環が起きることで、放射は、直射日光が当たって熱くなった壁や床に近づくと暖かく感じる現象のことをいい、熱輻(ふく)射と呼ばれています。また空気が動かなくても、物体の温度の高いほうから低いほうに熱が動くことを伝導といいます。熱伝導が大きいと断熱性は低くなります。
 なお、ある物質の熱の伝わりやすさを表す値のことを熱伝導率といいます。物質内に温度差があると、温度の高い部分から低い部分へ熱移動がおこります。具体的に熱伝導率とは、1メートルの厚みがある物質の両面に、1度の温度差があるとき、1平方メートルの面積あたりで、1時間に伝わる熱量で表現した値のことをいいます。
 熱伝導率においては、熱伝導率が大きい物質でも使用する長さや厚みが大きければ放熱効果は落ちることになります。また温度によって変化するため、気体の熱伝導率の場合では、温度とともに大きくなり、金属の熱伝導率では、温度の上昇によって小さくなる傾向があります。


学生向け賃貸情報ならこのサイト! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生マンション 学生会館 下宿 学生寮