住まい・住宅関連の用語集

住宅用語集「住辞苑」

トップページ > 在来工法

 在来工法とは、木材を使用した柱、梁、土台などで建物を組み立てる従来の施工方法のことをいいます。
 在来工法は、日本の伝統的な工法で、木造軸組工法と呼ばれたり、プレハブ工法に対しては注文住宅とも呼ばれています。柱と梁は、線で構成されて建物を支えるため、大きな開口部や間取りの作ることができます。また、自由なプランを構成することができるメリットがあります。
 従来、在来工法では、木材を削って継ぎ手や仕口によって結合部を組み合わせてきました。
 しかし、建物の強度や耐震性に問題があるということから、現在では、建築基準法が改正され、特殊な形の金物を使って補強するように定められています。それにより、耐震性は向上しました。
 また木造以外では、プレキャスト鉄筋コンクリート造工法に対して、場所打ちコンクリート工法のことを在来工法と呼んでいます。
 また木造住宅の工法として、北米などで主流になっているツーバイフォー工法と呼ばれる木造枠組壁工法があります。なお、この木造枠組壁工法は、壁や床、面で支える工法です。


学生向け賃貸情報ならこのサイト! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生の部屋探しは専門サイトで見つけよう! 学生マンション 学生会館 下宿 学生寮